酒家「古巣」ブログ

豊中市蛍池の居酒屋、酒家「古巣」のブログページです。今日のお勧めメニュー、今週店に置いている花の紹介を行っております。
酒家「古巣」とは(分類:居酒屋、和風居酒屋、一品料理店)
夫婦2人で、大阪府豊中市蛍池にて38年営業しています。天然物の魚と野菜たっぷりの家庭料理が自慢。主に日本海の浜坂湾で取れた魚介物を扱っております。当店では、冷凍物を一切使用していません。500ml 400円の生ビール(発泡酒ではありません)で乾杯!

2006.10.31 Tuesday

よこわの造り、金目鯛の煮付け

本日のお勧めは、よこわの造りと、金目鯛の煮付けです。よこわとは、本マグロの幼魚名で身の柔らかさが特長です。< br>
古巣のホームページよこわの造りのページ金目鯛のページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.30 Monday

太刀魚の造り、ひらまさの造り

本日のお勧めは、太刀魚のつくりと、ひらまさの造りです。太刀魚の姿を特徴付けている、体表を覆う銀色の皮はしなやかで歯では噛み切ることが出来ないため、細くきってお出ししています。白身の濃密な味が特長です。塩焼きもお勧めです。

古巣のホームページ 太刀魚の造りのページ ひらまさの造りのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.27 Friday

太刀魚の造り、あこうの煮付け

本日のお勧めは、太刀魚の造りと、あこうの煮つけです。太刀魚は数十cm以上スッと長細い銀色の魚です。まさしく太刀のような形状である事からその名があります。

▲ PAGE TOP

2006.10.26 Thursday

れんこ鯛の塩焼き、とびうおの造り

本日のお勧めは、れんこ鯛の塩焼きと、とびうおの造りです。れんこ鯛は白身であっさりした味です。お好みで醤油をかけてどうぞ。れんこ鯛は、九州辺りの呼び名で、他の地方では黄鯛とも呼ばれるそうです。

古巣のホームページ れんこ鯛のページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.25 Wednesday

引っさげの造り、メダイの塩焼き

本日のお勧めは、引っさげの造りと、メダイの塩焼きです。引っさげは、本マグロが成魚になりかける前の名前です。(よこわ-> ひっさげ->本マグロ)両手で何とか引っさげると持てるくらいの大きさである事からこの名前があります。

古巣のホームページ 引っさげ造りのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.24 Tuesday

ふぐの皮湯引き、鯵の造り

本日のお勧めは、ふぐの皮湯引きと、鯵の造りです。ふぐの皮湯引きは、ポン酢ともみじおろし、お好みでスダチを絞ってどうぞ。口の中がさっぱりとする一品です。鯵はたたきも承ります。

古巣のホームページ ふぐの皮湯引きのページ 鯵の造りのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.23 Monday

鱈の白子ポン酢、剣いかの姿造り

本日のお勧めは、鱈の白子ポン酢、剣いかの姿造りです。新鮮な白子をポン酢でどうぞ。新鮮なので、箸で持ってもちぎれません。ぷりぷりとした歯ごたえ、濃密な味わい白子は、日本酒にぴったりの一品です。

古巣のホームページ いかさしのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.19 Thursday

鰯の造り、よこわの造り

本日のお勧めは、鰯の造りと、よこわの造りです。よこわは、本マグロ(クロマグロ)の幼魚名です。よこわは、成魚(まぐろ)に比べ、身がやわらかいのが特長です。

古巣のホームページよこわのページと、鰯造りのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.18 Wednesday

かんぱちの造り、れんこ鯛の塩焼き

本日のお勧めは、かんぱちのつくりと、れんこ鯛の塩焼きです。白身であっさりした味です。お好みで醤油をかけてどうぞ。れんこ鯛は、九州辺りの呼び名で、他の地方では黄鯛とも呼ばれるそうです。群れで移動する習性があり、漁では群れごと網にかかってしまい、子も連なって獲れるため、「連子」鯛と呼ばれるそうです。

古巣のホームページ れんこ鯛のページと、 かんぱちのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.17 Tuesday

かき酢、自家製いくらの醤油漬け

本日のお勧めは、かき酢と、自家製いくらの醤油漬けです。筋子を、うちでいくらにして醤油漬けにしました。筋子の表皮は、微妙な温度加減のお湯をかけると、少しほぐれてくれるので、それを丁寧に取り除いてつくっています。スプーンを添えておだししますので、プチプチしたいくらと、大根おろしとをよくまぜて、汁とともにお召し上がりください。お好みで、すだちを絞ってください。

古巣のホームページいくらのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.16 Monday

牛レバー刺身、鯨の造り

本日のお勧めは、牛レバーの刺身と、鯨の造りです。新鮮な国産レバーを刺身にしています。ごま油と塩、葱と胡麻の薬味と共に、ぷりぷりした歯ごたえをお楽しみください。

古巣のホームページ 牛レバー刺身のページ で拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.12 Thursday

剣いか姿造り、鯖きずし(しめさば)

本日のお勧めは、剣いか姿つくりと、鯖きずしです。新鮮な剣いかは、酒にうってつけの肴です。きずし(しめさば)は表面だけ酢で浅くしめています。

古巣のホームページ いか造りのページと、きずしのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.10 Tuesday

殻付き帆立のバター焼き、子持ちハタハタ

本日のお勧めは、殻つきホタテのバター焼きと、子持ちのハタハタです。帆立は 塩焼きも承ります。どちらもビールに良くあう一品です。

古巣のホームページ帆立のバター焼きのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.07 Saturday

10月5日から7日まで松茸土瓶蒸し

10月5日木曜日、6日金曜日、7日土曜日に松茸土瓶蒸しを予定しています。まずは香りで、そして次は味で、秋をお楽しみください。土瓶蒸しには、6種類の具、松茸、海老、鱧(はも)、鰆(さわら)、三つ葉、蒲鉾に、スダチを絞ってどうぞ。

古巣のホームページ 土瓶蒸しのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.06 Friday

自家製いくら、鰯の造り

本日のお勧めは、自家製いくらと、鰯の造りです。筋子を、うちでいくらにして醤油漬けにしました。筋子の表皮は、微妙な温度加減のお湯をかけると、少しほぐれてくれるので、それを丁寧に取り除いてつくっています。スプーンを添えておだししますので、プチプチしたいくらと、大根おろしとをよくまぜて、汁とともにお召し上がりください。お好みで、すだちを絞ってください。

古巣のホームページいくらのページ鰯の造りのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.05 Thursday

鹿肉の刺身、かき酢

本日のお勧めは、鹿肉の刺身と、かき酢です。鹿肉は、日本でも古くからなじみのある狩猟肉です。肉質は赤く、高蛋白低脂肪、ヘルシーな食肉として注目されてきました。

▲ PAGE TOP

2006.10.04 Wednesday

ずわい蟹、ささがれいの唐揚げ

本日のお勧めは、ずわい蟹と、ささがれいの唐揚げです。秋の味覚の一つである笹ガレイは、かれいの仲間で最も良い味の一つです。透き通るような白身と柔らかく上品な味が特長です。

古巣のホームページ蟹のページ で拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.03 Tuesday

関鯖のきずし、骨付きカルピ

本日のお勧めは、関鯖のきずしと、骨付きカルピです。関で取れた鯖は、脂がのっていて美味であることは良く知られています。関西では、しめ鯖を、きずしと呼びます。きずしは、表面だけ酢が漬かっている状態でお出しします。新鮮だから出来る美味しさです。わさび醤油でどうぞ。

古巣のホームページきずしのページ 骨付きカルピのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.10.02 Monday

天然活きぶりの造り、ホッキ貝

本日のお勧めは、天然活きぶりの造りと、ホッキ貝です。ホッキ貝は、濃厚な味と歯ごたえが特徴です。わさび醤油でどうぞ。一個の貝を造りにしますので、ひも、貝柱など様々な味をお楽しみいただけます。

古巣のホームページホッキ貝造りのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP


10
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
RECENT ENTRIES CATEGORY ARCHIVES PROFILE LINKS RECENT COMMENTS RECENT TRACKBACKS OTHERS