酒家「古巣」ブログ

豊中市蛍池の居酒屋、酒家「古巣」のブログページです。今日のお勧めメニュー、今週店に置いている花の紹介を行っております。
酒家「古巣」とは(分類:居酒屋、和風居酒屋、一品料理店)
夫婦2人で、大阪府豊中市蛍池にて38年営業しています。天然物の魚と野菜たっぷりの家庭料理が自慢。主に日本海の浜坂湾で取れた魚介物を扱っております。当店では、冷凍物を一切使用していません。500ml 400円の生ビール(発泡酒ではありません)で乾杯!

2006.09.26 Tuesday

ミンク鯨の造り、鮭の南蛮漬け

本日のお勧めは、ミンク鯨のつくりと、鮭の南蛮漬けです。鯨は、年代によっては味とともに、懐かしさを呼び起こしてくれます。思い出を語りながら、酒を酌み交わすのもまた良しですね。

古巣のホームページ鮭の南蛮漬けのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.09.25 Monday

活きたらば蟹の酢の物、自家製かれいの一夜干し

本日のお勧めは、活たらば蟹の酢の物と、自家製かれいの一夜干しです。たらば蟹は、足の先まで丁寧に身を出した状態でおだししますので、会話をしながら、飲みながらお召し上がりいただけます。お好みで甘酢につけてどうぞ。

古巣のホームページ蟹酢のページ で拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.09.22 Friday

甘えび造り、骨付きカルピ

本日のお勧めは、甘えびの造りと、骨付きカルピ(カルビ)です。甘えびは、味噌までお召し上がりください。

古巣のホームページ甘海老のページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP

2006.09.21 Thursday

石鯛のつくり、おばいけの酢味噌

本日のお勧めは、石鯛のつくりと、おばいけの酢味噌です。おばいけとは、「尾羽毛」がなまった呼び方で、名前の通り、鯨の尾ひれの部分を薄くスライスし、ボイル後さらしたものです。 独特な歯ごたえが持ち味です。

▲ PAGE TOP

2006.09.19 Tuesday

松茸の土瓶蒸し、クエの煮つけ

本日のお勧めは、松茸の土瓶蒸しと、クエの煮付けです。秋といえば、松茸です。うちでは、東アジア(中国、韓国など)産の松茸を使用しています。(カナダ産なども出ていますが、松の種類が違うため、香りや味が薄いです。)まずは香りで、そして次は味で、秋をお楽しみください。土瓶蒸しには、6種類の具、松茸、海老、鱧(はも)、鰆(さわら)、三つ葉、蒲鉾が入っています。スダチを絞ってどうぞ。

古巣のホームページ 土瓶蒸しのページで拡大写真と説明を掲載しています。

▲ PAGE TOP


08
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
RECENT ENTRIES CATEGORY ARCHIVES PROFILE LINKS RECENT COMMENTS RECENT TRACKBACKS OTHERS